登り棒の洞察

2009年05月14日

登り棒の洞察


公園に、登り棒があるのはいいことだ

うんていと比べると、わたいはこっちが好きやった
体育館の天井から吊るされている縄も
けっこうすいすい登れた方やった

ところで、この公園やけど
めちゃ駐車場化されていて、子供もまばら

しかも、こんなにいっせいに「よいーどん!」で
登るチャンスあんのんかい!
っつうくらい、何本あんねん、棒!face07


みなさんのまわりも、こんな登り棒??


同じカテゴリー(好き)の記事画像
乗り放題切符でも自由のない・・・笑
JR大阪駅へ行く
編んでしまう脳
ちょっと宣伝(^^ゞ
ええもん見してもうて!
おとずれた町で、昭和
同じカテゴリー(好き)の記事
 乗り放題切符でも自由のない・・・笑 (2012-03-23 14:36)
 JR大阪駅へ行く (2011-08-21 11:15)
 編んでしまう脳 (2011-02-21 17:04)
 ちょっと宣伝(^^ゞ (2010-09-15 16:24)
 ええもん見してもうて! (2010-09-10 16:04)
 おとずれた町で、昭和 (2010-08-27 14:19)


この記事へのコメント
登り棒 なつかしー! そういや今見ることないなあ 小学校にはあったが今もあるかどうか・・・ なんかスイスイ登っていく子供の頃のかヨよんさんが目に浮かぶわ(笑) ワシは うんていの方が好きやったけど(笑)
Posted by 脱ヒッキー at 2009年05月14日 21:27
登り棒 なつかしー! そういや今見ることないなあ 小学校にはあったが今もあるかどうか・・・ なんかスイスイ登っていく子供の頃のかヨよんさんが目に浮かぶわ(笑) ワシは うんていの方が好きやったけど(笑)
Posted by 脱ヒッキー at 2009年05月14日 21:30
ゴメン 2回も・・・ 久々やってもうた
Posted by 脱ヒッキー at 2009年05月14日 21:32
<脱ヒッキーさん
わたいもよくやるでー連続入力・・・(^^ゞ

登り棒って、今や子供にそんなに人気ないと思うー
上まで登って、てっぺんで座って下を見るとサイコーに気持ちよかったなあ
もちろん、今はがんばっても登れへんわ・・・

今もうんていの方が、人気やわ、やっぱり(^-^)
Posted by 脱ヒッキーさんへ[かヨよん] at 2009年05月15日 09:13
かヨよんさん、得意だったんだ~
私はのぼり棒もうんていも苦手だったよ(^^;
今、こういうので遊ぶ子ってあまりいないよね
(うちの子だけ?)
Posted by まりこまりこ at 2009年05月15日 15:57
そうなんやー
でも、この登り棒、棒がありすぎと思わへん?笑
めちゃアピールしてんのに、だれも登ってあげへん感じが
哀愁でなあ・・・
人気ないんやなー(T_T)
Posted by まりこさんへ[かヨよん] at 2009年05月15日 16:02
コメント書いたのに
なんか 書けてない。。。なんでや??
ま、ええか

私の住かのエリアには 学校にしか上り棒がなく、
学校でやってた
ほんま 頂上に行くとサイコーやんな~

でシーソーもなくて、
今 この辺ではシーソーあって うれしいんやけど
王子と2人じゃ つりあわないのさ☆

たくさん棒がある中でカイコ姫は
その棒を選んだのね

端じゃ 狭苦しいしな
Posted by よっちんぶう at 2009年05月17日 23:18
<よっちんぶうさん
コメント書いてくれてたんやねー
こっちが間違って消したんやろうか??ごめんなあ(^^ゞ

そうやろ?
学校でしか見たことなかったわ、わたいも。
頂上サイコーの気持ちわかってくれて嬉しいなあ!(^^)!

王子とシーソー?笑
必死で腰うかしてんのちゃう?(^-^)

どの棒を選ぶかで、性格がわかる!みたいな売りで、この登り棒の前に
看板おいたら人気出るかなー?笑
Posted by <よっちんぶうさんへ{かヨよんより} at 2009年05月18日 08:20
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。