二回目のフリマ
いや~前回は、お友達のAさんが
フリマに出店するっていうのを
手伝う、というかひやかしに行った感じやったけどさ
今回は、もう一人のお友達と三人で協力して
出店しましたわ(^o^)丿
でも、必死すぎて写真ないねん(笑)
古もんをようけ出したから
かなり押入れがすっきりしてなあ
ほんまにやってよかったわ
ミシンで縫った小物や、
今大好きな「グル―ガン」(熱でくっつけるボンド)を
駆使しておこちゃま用の腕輪(ブレスレットと言えよ~)を
一個50円で販売した
あんまり奪い合うほどの人気もなかったが、
わずかなフリークにはバカ受けなはずさ!
とりあえず写真がないのに
こんなに力説してもしゃあないか・・・(^^ゞ
で、その前日に
ヒッキーさんもよく訪れる信楽に
ふらりと行ってみたよ
あんまり計画もなく、ただカイコちゃんに
タヌキを見せてやりたくて
つぎの日がフリマの予定やったし、
おりこうさんにしていたらご褒美に・・・
という一品も探してみた
そしたら、チョイスしたのが
これだー
下の柴犬ちゃん
正確言うと、これの黒い方やってんて(^^ゞ
わたいは茶色がいいのかとおもて
(自分がこれがよかったから・・・)
間違って写真撮ってもうた
こどもの趣味と自分の趣味が違うのは、
ほんまにおもろい
たいがいおんなじではないなあ
じぶんなら絶対選ばんようなもんを
好むから、最近は買ってあげるとき
気を使って好みそうなもんを選んで買うようになった
ま、違う人間やししゃあないか、
というのと、自分が一般的でないことに
つくづく気がつかされるねえ
この集団を見て、かわいい~欲しい!
というのが、ちょっとわからんかった・・・
これっておかしいのかな~??笑
Posted by 56
at 16:26
│Comments(4)
再び動物ネタで
こないだ学校の音楽会があり、
その代休で、月曜日が休みやった
こんな日は、どっかに出かけたい!
考えたあげく、とっても臭いと評判の
「N田牧場」に行くことにした
そういえば行ったことがあった
去年の今頃に、忍者屋敷に行ったとき、
和歌山からわざわざ観光に来ていた親子を
おくっていったんやった
忍者屋敷からは何キロかあったのに
歩いていく、というのでついつい
お節介に乗せていくと行ってしまったのだ・・・
その時に、何にもないとこにポツンとある
この牧場が、気になっていたのだ~
そこは、やっぱりとっても臭かったのだ!!!
なんかすべるとこあった
ここでかなり長時間いて、
第一動物発見!
広がる平原を、自由にウロウロして
あんまりこびる様子のない牧場の犬だ
名前きいてんけど、忘れた・・・
この日は、このワンちゃんと
つかず離れず時間を過ごすこととなる・・・
でも、わたいの心をわしづかみにしたのは
このワンちゃんでも、臭いウシのにおいでもない
これなのだ!!
しかも、いっぱいいるのよ~
ピーターがいっぱいよ
ベンジャミンバニーもいんねんから!
どや!ってかんじやろう??
ここのおばさんが、どっかと
キャベツのいらんとこ置いてってくれはって、
エサやり放題やし!
メスとオスとが別れていて、
メスたちの方は、もうやんわりな感じでさあ~
ウサギでも、オスはゴロっとして力いっぱいやな
わたいは女子に夢中やったけど~^m^
ずっとここにおりたかったけど
一応全部は見て回りたい
うし~
うま~
やぎ~
ひつじ~
そこにもキャベツが無造作に置いてあり、
エサやり放題
ありがとう!
なんだかんだで、ここでおにぎり食べ、
ジェラートも食べて過ごしましたが、
ずっと肥やし臭い匂いの中、いろいろ食べるのも
きつかったで~
でも、最後まで鼻は慣れへんかったで(笑)
ほんで、放し飼いの犬と遊び
牧場の周りを散歩して、約3時間半もおってなあー
何人か観光客きはるけど、たいがい
ジェラート食べてちょっとしたらかえらはるわ
最後に、情報がいっぱいで
混乱しそうな看板があったので
紹介します
そんなにいろいろいっぺんに考えられへんて・・・
Posted by 56
at 22:41
│Comments(3)
ちょびっと観光した
先日、
ちょうど寒い日の、
ちょうど小雨の降る屋外
私たち家族は近江八幡のヴォーリズ展を見に行っていた
しかも最終日
ヴォーリズさんは、近江兄弟社メンタームの会社や、
近江兄弟社学園、結核記念病院などを創立した
近江八幡でいろいろな働きをしていたクリスチャンなのだ
そして、建築家としても有名ですね
詳細はこちら
その、ヴォーリズさんの住んでいた、彼の設計した家が
記念館になっているけど、
それだけでなく近江八幡にたくさん彼の作品の建物があるので
それはぐるっと見せてくれるという展覧会だったのだ
今もだれかが住んでいる家もあるし
いろいろ見に行きたいと思っていた
でも、なんかちょっとめんどくさくって
うだうだしてたら最終日が迫ってきていた
そんな時、知人が入場券があまってるからいるか?と
聞いてくれた!
いるいる!!
そんなきっかけでもないと、夫も誘えへんとこや(笑)
ほんまかみさまありがとう
わたいの性格よう知ってなさる
前置きが長くてすまん
家の中は、撮影できないとあったので
外観だけやけど。
80年以上もたっているのやなあ
すごい木が濃い色してぴかって光ってなんか味のある
内装やったー
ヴォーリズさんが日本の中でこの近江八幡を
愛してくれていたのもうれしい
「神の國」って、毛筆の書が飾ってたー
ほんま日本がすきやってんなあ
安心するような、あんまりうまくない字体がええわ
そのあと兄弟社学園も散策
なんか、ええとこの子が行きそうやなあ
ほんま私立~って感じ!!
この校舎も古かった~
今も学生さんが出入りしていて、
ほんまええもんは長いこと使えるよなあ!すごいわ
使い捨てに慣れてる若者に、こんなとこで教育させてあげたいわ
「カイコちゃん、ここに通うか~??」
「いや~!!」
予想通りの返答に、何も言えへんかった・・・笑
ま、どこの学校に通っても、
かみさまはいつも君を愛してるんやから
今いるところが最高にいい居場所やな、と。
あんまり寒いんで
カイコちゃんがごねまくって、最後まで回れんかったけど
ただ券やったし、駐車代も神社に止めてただやったし
近くで観光できてよかったとしようか
帰りに、回転すし食べて帰って
結局いっぱい散財してもうたけどな、おいしかったしええか

べんとう
先週、カイコちゃんの遠足のため、
弁当作りました
「顔にして」というので、
急に気が重くなってきて
前日は完全にノイローゼ気味に・・・笑
たのしい遠足の前の日に、わくわくして
「あしたの弁当の準備してる?」と聞く娘に、
「あんたがはよ寝てくれんと用意もできんわ!」
と冷たく言い放つことしかできんかってノイローゼ重症!!
で、朝起きたら
完全に弁当作らなあかんことが飛んでいて、
えっと、きょうはなんで目覚ましが早くになったのかな~??
なんて、のんきなこと言うてたら
プレッシャーの弁当制作の朝がやってきたのであった!
(おおげさ・・・)
とりあえず冷食をチンして
卵焼きやいて
顔型になるように丸めのおにぎりを二つ作ってみた
なんにも案もなく
ただ作りだしたらなんかアイデアもでてくるやろうと
ここは開き直って。
猫と本人にしよう
海苔で髪型を切っていくと
ちょっと楽しくなってきた
よっちんぶうさんのお弁当の写真を
思い浮かべながら。
とにかく子供にウケるっていうのは
目と口があってにっこりしていたらそれでええんや
と自分を励まし。
できましたのがこれですわ↓
これが限界やったわ(=_=)
でも、帰ってきたカイコちゃん
「もったいなくてうちの顔のおにぎり残したし」
・・・いや、それもあるやろうけど
間食してきてほしかったなあ
とりあえず、終わってよかったー
今週末にまた学校でお弁当いるそうやから
またどんよりしそうやわ~
苦手やねん、かわいい弁当って(笑)