この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。

Posted by 滋賀咲くブログ at

スーちゃん

2009年07月31日






とうとう携帯を買い換え、アナログからデジタル化へ・・・

うちに来た新しい携帯ちゃんには名前はないが、
この、携帯を優しく居心地よく収めてくれるキャワイイ奴、
これは、「スーちゃん」と命名!

そう、雀なのだ♪

すごい頑張り屋さんな表情やろウ??
口をきゅっと固くしめ、「わたいが携帯をお守りしやす!」
って言ってそうやろう???
(妄想全開・・・)

あたらしい携帯が来た記念に購入

でも、ちょっと置いておくと
カイコちゃんが別の利用方法で活用してしまう・・・

これも、まんざら嫌ではない様子なスーちゃん。

どんな状況でも背中に入れられたものは、
しっかしお守りしやす!!




Posted by 56 at 15:39Comments(4)好き

なつまつり

2009年07月22日





こないだ、地元の祭りに行ってきたよ

カイコちゃんの同級生たち女子7名で誘いあって・・・
夕方の4時半集合って、早い!!

かき氷屋さんの最初のお客さんでした(^^ゞ

おじさん:「なに味にする~?」
みんな:「なんでもいいー」
おじさん「ほな、このレモン味にしようか、誰がいるのー??」
みんな「いらーん」
おじさん「・・・・・」

結局、最初のかき氷はわたいがタダでいただきました・・・(;一_一)
おじさん、気の毒にface07

でも、まあみんな大勢で購入したし、いいか!!


参加したママたちも、ちょっとビール飲んで
から揚げにコロッケ買っていただきました!

でも、子供らはすごい勢いで買い物してた!
予算が1000円やってさあ、
(みんなの手前ひとりだけ安くは出来んかった!)
大豪遊気分満喫!!

夏は、お金がいりまんなあ~icon10icon10





Posted by 56 at 10:12Comments(4)生活

押入れテレビ

2009年07月16日


今日、寝室はほこりの住み家で、これが原因で
家族みんな鼻が悪いんや!
と、意気込んで掃除を始めた

すると、風景に溶け込み全然違和感がなくそこにあった
使われてないおじいちゃんのテレビが、
スーパーの袋に覆われて置いてあるじゃないか!
(スーパーテレビではない)
周辺、ほこり、たまってるし・・・

で、この諸悪の根源をなんとかしてやろうと
まわりを雑巾でふきふきしていると、
あやまってテレビ本体をがたんと落としてもうた!
「ズシーン!」と音が一階に響き渡る
わたいのいるのは二階

よかった、おじいちゃんたちは留守だった!
こんな、テレビ持ち上げたことないわ~
と、ひるんでいるとなんか14型のブラウン管テレビちゃん
軽そうに見えんねん
で、持ち上げてみたら、
マジでわたいのような非力なやつでもひょいひょいやし!

わたい、もうおんなじところにこいつを戻すことなんて
できひんかった
いらんねん、ほんま
おじいちゃんは、一年に一回も帰ってこない娘のために
この部屋にテレビをおいといてあげたかったようやねん

気持はわかる・・・
でも、お義姉さん、ちっとも帰ってきはらへんしな~

申し訳ないけど、押し入れ行きや
チャンスがあったら、ポイしたんねん

ほんで、押し入れに入れたってんけど
画面を下にしたのは収納しやすいためやってんけど、あかんかった??
夫に見つかって、もし、戻せなんて言われてもあかんし
こんな感じで・・・溶け込んでる~♪


こんなことしてんと、早ようほかさんとあかんな~(;一_一)




Posted by 56 at 17:16Comments(3)

洞察、うまい棒

2009年07月08日



みなさんは、うまい棒では何味が好きですかい??

わたいは、てりやきバーガー味もいいし、
ポタージュ味も好きやし、
なんでもいいねんけど、子供たちが
「めんたいが好き!!」というので
今回、初めて「うまい棒」ならぬ、「うまい輪 めんたい味
というのを買ってみた!

10円分の楽しみを超えて、いつまでも「めんたい味」が
楽しめるわー

こっから独りごと
「けど、ちょっとひつこくなってきた・・・(;一_一)
ずっと辛いしな、これ。やっぱりひつこいか、やっぱりうまい棒よな・・・
あの食べ切りサイズには、深い意味があったのかもしれんな
飽きる前に他の味にチェーンジ!みたいな・・・
それにさー、10円でこのおいしさー?みたいなお得感がプラスされて、
さらにおいしさアップにつながってんのんちゃう?・・・
うまい棒のことこんなに洞察したこと今までなかったっちゅうに
今日はすごいうまい棒のこと、分かった気がする・・・
ブツブツ・・・」






Posted by 56 at 16:36Comments(4)好き

祈りについて

2009年07月04日


明日、教会学校の小学科のお友達に、
聖書のメッセージする当番だー

今回は、有名な「主の祈り」というところ
「天にまします われらの父よ・・・」というやつー

お祈りは、正直な言葉で、
神様と会話する、ていう気楽な気持ちで・・・

こんな感じの内容を、依頼されている

わたいは、いつも笑いがほしいので、
いろいろ試行錯誤しながら挑戦している

うけなくって、「すべる」という日も多い(^^ゞ
真理はいつもまっすぐで、変わらないもの
でも、今の心境で聞く耳を持てたり、持てなかったり・・・

子供たちなんて、その時もしお腹がすいていたり、
疲れていたりすれば、ちっとも心に響かなかったりするのだー

そんな状態であっても、ちょっとおもろくできれば
「わかったー」って思ってもらえる時もある

高学年なんか、結構おとなやんか、
すごい生活の中でマジに悩みと隣り合わせ
大人以上に複雑な、子供の社会で生きてんねんなあ

そやから、祈りを教えてほしい!って、マジ食いついてきてくれる子もいる
どうしたら、明日、学校でリラックスして過ごせるか???
もう、切実なのだー

祈りってひとりごとやない
ちゃんと聞いてくれる存在ありきの「言葉」なんや
聞いてくれる、それに心配までしてくれて、
元気くれて、そして、道を開いてくれる!!

そんな神様に、今日も明日も祈って行こうやないかー、みんな!!

どう??メッセージ完成か???(^^ゞ




Posted by 56 at 18:51Comments(3)