お泊まり
きょうは卒業式の代休や
きっと、全国的に小学生はお休みであろう
こういう時に、昨日今日と
朝バイトが連休やった!!
久々に、のんびりできた
そんなこともあったので、きのうはお向かいのガールズが
カイコちゃんのお部屋にお泊りに来た
今日も朝からごそごそ早起きしてたみたいや^m^
きのうはけっこう遅くまでゲームしたりして
起きてやったようやけど
わたいも朝のバイトが休みやったので
遅くまで一応起きていた
昨日の晩は、三人とわたいでチョコフォンデュした
板チョコ二枚しか使わんかったど、
それで充分やったー
胃がもたれたし・・・
今朝は食事の後、リカちゃん遊びに没頭する三人・・・
お泊りを迎える我が家のパパさんというと・・・
昨日は居場所がなくって、ほんまに戸惑いが隠せなかったようで(^^ゞ
でも、いっしょうけんめいに爽やかさを
振りまくように努力していたように、感じていました・・・
いやはや、これからもっと大変になるわよ~パパさん(笑)
きょうは一応平日やんなー
昼から銀行行っておかないと
現金がなくてくるしいわ
でもやっぱりちょっと眠いかなあ~(^^ゞ
バレンタイン
これカイコちゃんの友チョコ
アルフォートの上にデコりました
しめて、12人分
今日は三人のガールズで集まって
わたしあいしてるようです
明日は配りまわるんやて
今日、送っていく時
みぞれ混じりの雨やった
寒〜い
ちょっとママさんと立ち話してたら
完全に冷えきったよ
今、ストーブで暖をとってます、
寒さが堪えるなあ(>_<)
いつもと違うケーキ屋さんで

先日、カイコちゃんの誕生日だった
強風の中、野洲にあるプティドールっていうケーキ屋さんに行ってきたよ
ここ数年は誕生日には、不二家っていうのが定番やったんやけどな(^^ゞ
ここのケーキ屋さんは、バイト先の女の子においしいって聞いてなあ♪
でも実際、おいしかったし
お店も小奇麗でよかったよー
喫茶店の方は、ケーキセットでフリードリンクやったし
こんどはそっちも挑戦したいね
でも、これは大人一緒の方が長居できるかもなー
カイコちゃんの誕生日は毎年、
5つのポケット、「お」「め」「で」「と」「う」に
それぞれいろんなプレゼントを入れておく、
という趣向でやっている
そんで、その中の一つに
宝探しの一枚目が隠れているのだ!!
家の中とか、家の周りに手紙と、小さな貝殻とか人形とかを配置
一つ一つ集めていく・・・
てな感じで、このイベントにも5,6この小物が必要や・・・
とまあ、一個でっかいめのプレゼントは買わないにしても
ケーキや、料理含めて七〇〇〇円ほどかかるのだ!!
なんか、お金の話したら夢も希望もないけどな・・・笑
プレゼントの中には、夏のバーゲン品がいっぱいで、
特にいいのがお洋服!安くつくわ~(夏の終わりに生まれてくれて、ありがとうー!!)
欲しがってた、新しい水泳用のゴーグルとか、
筆箱に入れる、かわいい名前ペンとか、キャップとか、
実用品も、一個一個包装してもらうねん^m^
ワゴン品とかやし、単価はかなり安くついてるとは思う
数がいるのがたまにキズやな・・・笑
でも、ほんま気合いの入ったイベントなのだよ、母としては!
まあ、今年は台風の影響で
ちょっと湿っぽい部屋の中
お向かいの二人の姉妹が盛り上げに来てくれて、
宝探し第二弾の、数字のカードを30枚ほどかくして、
見つけた手持ちカードの抽選会をしたよ
賞品は、姉妹のママが提供してくれて、ほんまにありがたかったー
そんなこんなで毎年、小物を
じゃんじゃん差し上げるもんやから、
カイコちゃんの部屋にはおびただしい数の、小さいやつが・・・
まあ、今回もどのプレゼントもよかった!
と、素直に喜んでくれましたわ、よかったよかった
家族サービスブルー
お盆休みの一日、
今回はパパも一緒に里がえり
カイコちゃんの希望は、USJであったのだが・・・
大人の諸事情により見覚えのある、行き覚えのある
あの遊園地へ・・・(上部の写真参照)
そこで、わたしはすごい失態をした、
なんと塗り直し用の日焼け止めを忘れたのだった・・・
ずっと帽子はかぶってはいたが、
前の日に顔に油が飛んで火傷してたとこが、
ちょいくろーく浮き出てきとったわい!
でも、今は皮がむけてくれてなんとかなったわい
そんときは、ちょーブルーで
遊園地なんかちっとも心弾まんかったわい
カイコちゃんのお世話をパパに一任するため、
二人に遊園地のフリーパスを買い、
わたいは乗りたいのんだけ券を購入することに・・・
めったにない高級感に、うれしがる二人
わたしも、当初はいくつか乗る予定にしていたが、
なんか急にもったいなくなってきてなあ
けっきょく三つだけ
からくり屋敷と、メルヘンランドみたいなのと
(冷房がいいから行こうとふたりに進められ・・・)
最後はバチャンガに乗った!!
わたしはあの乗物が好きなのだ!!
急流の中、丸い不安定なボートで川を下るやつ
「濡れますよ!」の宣告通り、
あれはよく水をかぶって大騒ぎするのだ
今回、ほんまに楽しかったんやけど
歴代一位の濡れ方やったンは、わたしやった!
ほんまに、上半身も下半身もぐっしょりいった!!
特にパンツまでしゅんだのは辛かった・・・
いっきにテンションダウンしたの言うまでもない
でもまだ遊ぶ満々のふたり
ほんまに、いじめにあってるかのように感じたわ
はよー帰りたい!!っていうのに
ほんまその後の時間は再びブルーやったし!
車の中に着がえがあったけど
一回でたらもう入れへんかったらあかんしなあー
しかも駐車場まで遠いし・・・
なんて思っていたけど行っとけばよかった
帰り、出口にはもう誰もいいひんかったし
そう、もう夕方の7時前やったのだー
帰りにカイコちゃんが一言
「こんどはママもフリーパス買ったらええな」やって!
かなりわたしもその意見に同意するわ!!!笑
おじいちゃんの入院 その2
みなさん、心配していただき
ありがとうございます<(_ _)>
近くの総合病院に入院して一泊
昨日はおじいちゃんの検査の日でした
いつからかがわからんかったし、
朝イチで、おばあちゃんと洗濯もん持って面会に
そんで、検査がんばってーっていうて
帰ってこようと思っていたのに・・・
主治医の先生が、
「家族の方は、同伴してください、と息子さんに言うてましたけど!!」
って、ちょっとおこった感じで言わはんねん
そやし、終わるまで待とうかってことになり
検査は三人目やというので
順番待ちしていたんやけどさ
なかなか進まず、結局お昼前になっちゃった
そんで、結果の説明しますので
といのでまた少し待っていた
実はだいぶ悪いとは言われてはいてん
でも、そんなに悪いとはピンと来てへんかった
おじいおばあわたいは、
ふーん、って感じでまたのんきに聞いていたら
先生が、手術受けてくださいね!!
っていうてくれはんねん
おじいちゃんは、「そんなんぽっくりいきたいし、したくない」
っていうしの、なんかどないすんねん状態に
でも、最後は観念して手術受けるっていうてくれましたわ
それが、この病院ではできないような大手術らしくって
とあるここいらでは一番デカイんかな?
大学病院に移るようにいわれたわ
そやけど、急を要するにしても
受け入れ側がいつ、っていうかわからんし
のんきにかまえててん
そんで、一回家帰ってさー
洗濯もんが雨でぬれてたし(T_T)
取り入れてー、買い物行ってビール買ったりして
今日は疲れたし、はよ帰って昼寝しよーって
帰りついたらさー
すぐに携帯鳴って。病院から。
今すぐ家族の方で転送していただけますか?できますか?
って内容やねん
受け入れ側が、今なら空いてるからってことやったらしい
しかも、手術も着いたらすぐか、夜中にするかも??
っていうやんかー
パパはきょうはとある試験を受けに行ってて
夕方まで帰ってけえへんし
「え?わたいがー??」って思うたわ
実はおじいちゃん、とっても危険な状態で
元気やねんけど、発作が起こったら命にかかわる!!とか
言われててさー
こ、こんなわたいで大丈夫なんかー??
しかも、その大学病院まで行ったことないしー
でも、そんなんいうてられへんとは
さすがのわたいでもわかった!!
用意したいので、1時間後にいきますというて
おばあちゃんに報告
しんどかろうおばあちゃんは留守番しててもらい、
おばあちゃんの作ってくれたご飯必死で食べ、
ご近所のママに、カイコちゃんのこと頼んで
病院に向かったわ
到着したら、おじいちゃん、
ちょっと不安そう
それでも、おじいちゃんの荷物を袋に詰め
先生の説明聞いて、
とりあえず、すぐ向かってほしい!!っていうので
おじいちゃんと二人、ちょっと危険なドライブへ・・・
(笑いごとではないが・・・笑)
でも、おじいちゃんとは
冗談言いながら、楽しく道迷いながらの道中やった
やっと着いたはええけど
すっごい荷物、おじいちゃん点滴の管ついたままの状態やし
(看護婦さんがちゃんと止めてくれて、身軽にはしてくれていた)
わたいがみんな持つしかない!!
こんなに頑張ったことないわー
それに、この大きな病院、超広いし!!
病室までとおー!!
ま、超きれいで、今までの病院とはえらい違いで嬉しかったけどさ
入院の手続き済んで、
病室につき、看護師さんがこの書類に書いてください、という
たくさんの問診
おじいちゃんは、耳が悪いので
もう大音量で質問し、頭痛かったわー
でも、ほんま遠足気分のおじいちゃんとのんきな嫁で
盛り上がってたらさー
やっっとしばらくして
パパたちが到着
「外まで声聞こえてたで」
と、冷静に言われて恥ずかしかったー(=_=)
でも、いいドクターのわかりやすい説明に
家族みんなホッとして
手術すると言ってたけど、
もうちょっと調べてからでも大丈夫そうです
とのことやったので、後日になりましたー
おじいちゃんよかったねー
急な話でビビってたもんねー
わたいも、覚悟決めて
バイトも電話して休ませてもらってんけどな
とにかく、そんな感じの一日やったよ
きょうはどうなるかなー??
おじいちゃんの入院
きょう、一緒に住んでる方のおじいちゃんが
ちかくの総合病院で検査入院したー
とある持病の悪化によるものやけど、
いままで検査が怖くって、逃げていたようなので(子供みたいやろう?)
今回、おとなしく病院に行ってくれてほんまによかったわー
だいぶ年とってるから、そりゃいろいろ心配なこともあるけどな
なんか、どっちかというと家族の中で
カイコちゃんの次に冷静なのは、わたいやな!笑
そんな中、病院の立派な桜がほんまに満開で、
きれいやったなあー
この写真見たら、どこの病院かわかる人はわかるやろうなあー
おばあちゃん、
けんかばっかりのおじいちゃんであっても
やっぱり心配そう
いつも、おじいちゃんの好き勝手なペースに合わせているので
おばあちゃんとは、あんまり出かけたことがない!
きょうは、帰りにお昼ごはんを食べようと、
近くの大型スーパーのフードコートで
8年ぶりくらいに、おばあちゃんと外食!
おじいちゃんの寝巻も買い足して、
カイコちゃんに「甘いものを買って帰ったり」と
いうので、少しおやつ買って帰りました
また、明日もおばあちゃんと病院に行く事になっている
おじいちゃんがきっと寂しがってるだろうと、私は予想する(笑)
春のええこと
きょうは、学校の修了式
明日から春休み!!
今朝、バイト終わってカイコちゃんと夫を送り出して
ほっとしてると、よっちんぶうさんから電話があった
いっつも向こうからかけて来てくれる♪
ほんまいつもありがとうね(^^ゞ
今回、お互いがeo光同士やということを確認でき、
ほんまにきぶんが高揚したね!!
これでいつでも無料で会話できるね~
ソフトバンクのタダ友もけっこういるので、
電話の方が携帯メールよりいいときあるね、経済的になってきたよー
朝から電話できるのってありがたい
よっちんぶうさん、わたいが早朝バイトなのを配慮して、
仕事の合間に朝にかけて来てくれた、優しい

きょうはいいことが朝からいっぱいあった
バイト先でも、いろんなハプニングがあり
店の先輩が四苦八苦してる中、
わたいのできたことと言えば、足を引っ張らないことやった!
でも、きょうはそれだけやなく
少しでも手助けができたように感じたよ
「わー話が通じてるって助かる!」って言われた
どういう意味かといえば、
仕事内容の変更に、それなりに対応してるっていう意味やろうと思う
すごく嬉しかったわ、ほんま
すこーし空気が読めるようになった、って事にもなると思う
新しい仕事先で、ある程度の経験がないと
いろんなことわからんもんな
知らんで当たり前、って思っていたからな
あー神様に感謝です
こういうことの積み重ねで、
生きてるなーっていう、力わいてくるんやな
それと、
朝、わたいが仕事してる間
カイコちゃんの朝ごはんに付き合ってくれてるパパに
ありがとう!
いつもは、ギリギリまで寝てて、出勤するからな。
この日ばかりは、寝床から
起き出してくれているので(^^ゞ
それと、わたいのバイトの朝は
自分で目覚ましとめて
ひとりで起きてくれるカイコちゃんに
ありがとう!
着替えて、学校の用意も自分でせっせとできるように
なってくれたので、たすかってるわ~
ひとつずつ、なんか成長してるもんやな
春やな

手作り市報告と、震災

大地震の被害にあった方々に、
心からお見舞い申し上げます
行方のわからないご家族や友人が一日でも早く
みつかりますように
避難所で不自由な生活をされてる方々が
毎日暮らしていける力が、天のかみさまから与えられますように
と願いつつ
きょうは、ヤマト運輸が岩手、宮城、福島の
営業所どまりで荷物が発送で来るようになったというので
仙台に住む姉のところに希望の品を、送ることができました!
希望の品の一番は、
米でした!!(もちろん近江米を♪)
それと今回は、ガスがまだ止まっているということやったので、
IHの電磁調理器を購入して送ったよー
もともとどんな環境でもガッツに生き抜く姉ですが、
今回もそりゃー頑張っていることと思うねん
スーパーに何時間も並んだり、
工夫した食事作ったりしてるみたいやし
阪神大震災の時は大阪で、
同時多発テロではワシントンDC近くに住んでたし、
今回は、東日本大震災に遭遇して・・・
ほんまに、いろいろ生きていくすべが備わって、
うちの姉は、ますますスーパー人間になりそうやな(^^ゞ
荷物は、いつ届くのかは未定やって!!
でも、ちょっとでも早く、姉の手元に届きますように
さてさて、ちょっと気分的に更新できずにいました
手作り市は、とってもいい天気の中、
よい出会いもいろいろあって、楽しい時間やったー
自粛ムードがやっぱり手伝って、お客様も少々少なめ
でも、それでも買ってくれた皆様に感謝です♪
カイコちゃんもよく働いてくれまして、
実際、早朝バイトのあとの店出しやったし、
頭ぼーっとして(いい意味で気楽になれてよかったで)、
いろいろ忘れもんした!
プライスカードは、前日一生けんめい書いたのになー
小物入れる包装袋もないし~(^o^)丿
でも、そんなんええねん
飾っていたポールハンガーが大破し、
となりの店の若い大工さんに修繕してもらったが、再起不能で・・・
でも、そんなこんなで周りの店の方とわきあいあいに・・・♪
怪我の功名やね(^^ゞ
で、少ない売り上げですが、次の日に宮城災害対策センターに
義援金として郵便局から送りました
とりあえず、姉の家族の住む宮城県には肩入れです!
わたしは、というと
最近は一週間に3日ほどしかバイトが入っておらず、
スゴイ気楽にやっています
もっと早く作業を進めるように!っていう指示は
今もめちゃ飛んできますが、いっこうに慣れないのは、
そもそも仕事に入る日数が少なすぎるからやんね~
わたいの責任のようで、そうではない気もする!
先日、はじめてのお給料が入り
ほんとうに感動しました

給料日がいつか分からず、
バイト仲間の人と、ずっと「いつなんやろう?聞くに聞けへんな!」
なんて話していたので、余計にサプライズ的でよかったわ
もうすぐ春休みやね
バイトがちょこちょこしか入ってないにしても、
まとめて実家に帰ることがむズかしくなったね
でも、ま今のところ27日から実家入りしようと思っています
よろしくね!!
お正月シーン
みなさま、あけましておめでとうございます!!
2011年もハリキッテまいります
よろしくおねがいします<(_ _)>
上の写真のイラストは、カイコちゃんが年賀状用に描いたものです
わたいのよりはるかに明るく、楽しい絵でしたので
こちらを掲載させていただきました

さて、我が家の正月はといいますと、
元旦に教会に行って、その帰りに実家に行きました
教会で、外国に行ってる友達がお正月で帰ってきていました
久しぶりの再会と、今度いつ会えるかわからないということもあって、
ゆっくりしゃべりたくって終わるのに時間がかかってしまい、
待っていた夫に怒られたりと、ほんま年始から嵐のようでした・・・(^^ゞ
実家では、兄夫婦も来て
両親が、たくさんのもてなし料理で迎えてくれました
もともとよくしゃべる家系やし、
わたいなんてアルコール抜きでもすごい盛り上がれました
うちの家族は泊まって、兄夫婦は帰りました
次の日は、夫が先に家に帰って、
わたいとカイコちゃんは、もう一泊しました
そんで、次の日はいつものショッピングモールで買い物
夕方はツタヤで立ち読み
次の日は、ジョーシンでカイコちゃんはおもちゃを買ってもらい、
お昼ごはん食べて家に帰ってきました
元旦の朝早くに家を出たので、
年賀状を見たのは3日の夕方
早めに出してくれた方は、ほんますみません(^^ゞ
でも、わたいの年賀状も
元旦についた、という情報もあれば、
今日の朝についた!!という話もあります
出した地域によるのか?はたまた、運なのか??
ま、だいたい30日に出してんからしゃあないけどねえ
今日は、名張の友人のところに行ってきました!
とっても寒かったけど、家の中はオイルヒーターでぬくぬく
オイルヒーターいいな!欲しいとおもった~笑
カイコちゃんも、そこの娘さんといっぱい遊べて満足そうやった!
わたいも、久々の訪問やったし、めちゃめちゃしゃべった
カレーごちそうになった
フライパンで作ってた!
パンも食べたど、コーヒーが美味しかったな!!
帰りは、山道を闇の中車で走って、ちょっとビビってもうたけど、
車で行けるところに住んでるんやから、
アメリカよりは近い!
また、季節がよくなったら
「モクモクファーム」に一緒に行きたい
今日は夫は音楽活動中
きっと頑張ってるであろう!!
年末に、撮った凧揚げの写真↓
凧揚げ、けっこう燃える!!
また一緒に凧揚げしたい人、言ってください!
やりましょう(^o^)丿
映画村 ヒーロー編
先日、休みの日に「太秦映画村」へ行ってきたよー
わたいとカイコちゃんは初めて、
パパは小学校二年生以来やてさ
朝の9時からやってるっていうし、その時間にむけて家を出発
9時前について村内へ・・・
はじめに食いついたのが、
ヒーローの展示
歴代レッドたちやて(笑)
30体ほどいたわ
なかでも興奮したのは、
この、バトルジャパンとアカレンジャーやけどな^m^
場内、薄暗くってすごい怖いような雰囲気がまたよかったり
高校時代、興奮して見ていたメタルヒーロー
その中でも、この「宇宙刑事ギャバン」が大好きやったなあ
バトルフィーバーJのミスアメリカが、
戦隊ものの中でも、一番セクシー衣装で
(足がにょっきりでてる)、
仮面から髪の毛まで生えている!
ひとりひとりの変身姿がとっても個性的
そして、わたいの高校時代
一番熱狂していた戦隊ものがこれ!
太陽戦隊サンバルカン
バルイーグルにハマっていました
LPも購入して挿入歌まで覚える始末・・・
サンバルカンが終わり、しょんぼりしながら見ていた
ゴーグルV
サンバルカンの前になんとなく見ていた
デンジマン
曲がかっこよかった
とにかく、いろんなエピソードが書かれているボードに
いちいち釘付で、
いっこうに昔の街並みの撮影現場に行けないでいました・・・
最近、戦隊もののベスト盤をレンタルして聞いていたので、
カイコちゃんも、ちゃんと昔のヒーローについていけてたようで
ほんまによかったよかった(母の教育の賜物・・・笑)
ということで、きょうはここまで
また次回に続きをお送りします
(東映っていろいろやってるのねー)
秋の三連休
三連休が終わりましたね~
やっと普通の感じになったなあ(^^ゞ
夫が秋の忙しさで、ずっと休みなく働いてましたがそれも終わり、
急に、「代休とったし!」と言って平日に家にいたり、
この連休も、二連休やったりして
ほんま調子狂いまっせー
夫がいないのが、軽く当たり前になっていたのに
普段に戻るのも、いろいろ時間がかかるようになったわ~
って、羽のばし過ぎやっただけか??笑
連休初日は、かねてからカイコちゃんと近所の子たちが
計画して楽しみにしていた「ハロウインパーティー」
主催はこども、手伝いはわたい、会場はうち
楽しそうな感じやけど、けっこう資金がいんねんけど!
100円ショップで衣装買わされ、
お菓子もジュースもそれぞれのママから差し入れがあり・・・
この日、どしゃぶりで
ずっと家の中で遊んでいたしなあ
午前中で終わってくれて、ちょっとホッとしててんけど
昼からも、また別の家で遊ぶ~とかいうて、
終わりのない計画は、まだまだ続くのであった・・・
ちなみにカイコちゃんは、準備の疲れからか
昼寝し、出遅れて午後からのは不参加
超機嫌悪かったし・・・(=_=)
そんで、二日目は地域の運動会
去年に引き続き、中距離走に参加
参加賞が、500円の商品券やし、これはゲットしとかんと!
あんまり乗り気ではなかったようやけど・・・
でも、10位以内には入れたようで
(順位は三位までしか記録されへんねん)
よかったんちゃうかなあー
運動会のために露店が一個だけ出てるので、
商品券を使って、「水あめ」を買ったら、
たれてベタベタに!!
着がえにかえっていたら、
この後、さんかすることになっていた「玉入れ」に
しっかり間にあわず、
これまた「泣き」のカイコちゃん
でも、なんとか別のグループに入れてもらい
参加賞のゴミ袋はゲット
わたいは、さすがに遠慮してでーへんかったけどな(^^ゞ
お昼ごはん食べ終わったころに
ちょっと雨が降って、
「今しかない!」と、先にドロンしてきました!!
ほんま、弁当食べて、飲み物いただいて、お菓子食べて、しゃべった!
という一日でした・・・
そんで、最後の日は
パパにカイコちゃんを午前中遊びに連れってもらい、
わたいは一歩も外に出ず、
相変らず引きこもってミシンしていましたわ
最近、ほんま筋肉がなくって全身ゆるゆるですわ・・・
きょうはちょっとは外に出ないといけまへんな^m^
耳は貸すものか?
新学期始まったな~
うれしいなあー!
わたいとしては、いつもしょっぱなから調子乗って、
体調悪くしたりしがちやので、
今回はおとなしめに出発したいところや!(^^)!
きょうは手始めに、午前中近所の友人のところに話しに行って、
ほんでその後、借りていたDVDを返しがてら
立ち読み(いまどきのツタヤは椅子がいっぱいで助かる、座り読み)
してきました~
ビバ!新学期!!

そんな喜びもつかの間
家に帰ってきたら
最近、アバラのあたりがヒビいったかも?と負傷してるおばあちゃんが、
「きょうは一番に痛い・・・でもコルセット暑いし、はめんでもいいと思うねんけど、どう思うー?」
っていうし、
「そんなん私、骨にヒビいったことないからなーわからんなあ。
医者に電話して聞いてみいなー」
・・・しばらくして。
「やっぱり、このままでも治ると思うし電話せえへんわ。
大丈夫やろう??」
「・・・だからー、わたしはよくわからんし、
勝手なこと言えへんわー。
心配やったら、病院電話したら一分で済むやんかー?」
「いや、大丈夫と思う。」
「・・・」
ほんま、自分で決めてることを、ただ同意してもらいたいだけやな

こんな、問答がおじいちゃんともよくあるし、
おじいちゃんとおばあちゃんのバトルの原因も、
この「ひとの言うことに耳を貸さない」
というテーマがほとんどでっせー( 一一)
苦労して生きてきてるからかなー?
自分以外はなかなか信頼できんとか、そんなんかなー??
ま、わたいもちょっと気をつけようって思ったわ~
自分かて、夫の話にちっとも耳かさへんしな~笑 (^^ゞ
くわばらくわばら・・・

家族でプール
お盆の前、教会学校のキャンプの引率で、
むかし、村やったKつきにいってきた!
前は毎年引率してたけど、
10年ぶりくらいの参加やってさー、
自分がいかに老け、
子供たちの雰囲気も昔とは違い、
もっとしっかりして自立してる感じがしたなあ
なんかどんどんついていけなくなってきてるなあー
ついていきたいとも思わんが・・・笑
そんで、二泊して帰ってきて、
次の日に、カイコちゃんがパパと約束していた
プールに出かける、というではないか!!
そんな元気があるなんて、さすが子供・・・

わたいは家でのんびり、たまった洗濯もんでも
片づけていようかと思ったけど、
なんとなく家族で出かけることも
この後あんまりなさそうやし、
荷物番と、撮影係として参加すると決意!
ふたりに、
「無理せんでいいのに。どっちでもええのに」
と、冷めた言葉をかけられながらも
気合いでついてった!
ちょっと曇ってて、絶好の天候やん
プールに着き、
「いってきまーす!」という
二人を見送って・・・
わたいはひとり、ポテチをひとふくろたいらげてから、
芝生の上、ぐっすり大の字で昼寝したった!
屋外で熟睡すんのも久しぶりで、
たいへん有意義な時間でした(^o^)丿
カイコちゃんも、スライダーに
何回も並んで、滑っていたようでした
パパは、一回滑って、
ラッシュガードの背中が摩擦で穴があき、
すっかり意気消沈
それっきり並びに行きはしなかったようでした・・・笑
なんとなく遊んで、
パパがいつものごとく、
はよ帰ろうというので
さっさと上がって、公園で遊んで帰りましたー
検診だより
先日、カイコちゃんが珍しく微熱で
一日、家で休養した
録画した番組で、「アニメ祭り」
日曜日の早春の昼間
外では、元気に遊ぶ近所の子供たちの声が・・・
カイコちゃん、外に行きたくって、
ゴネまくっていたよ
でも、考えたけど
やっぱり外は暖かくとも、体には悪いもんねえ
心を鬼にして「お外はアカン!!」と言った
暴れまわるし、わたいもガンガン怒るしで、
大騒ぎの我が家
パパが思わず、開いていた窓を閉めて回っていた・・・
パパってほんまに、こういうとこが・・・

こういうときって、叱ってるようで
半分はぼやきやったりする・・・
「いっつもいっつも、なんで親の言うことが、一回で聞けんかな~、ほんまあ


みたいな感じで・・・笑
ママ友との会話の話題で、
「うちもあるあるそういうの!」となると、
安心するねんなー
ところで、きょうは市が援助してくれる、
子宮頚部がん検診に行ってきたよ
実に8年ぶりの、産婦人科受診
診察券もすっかり古くなってるやろうし、
これでいいのかなー??
なんて思いながら、こわごわ受付に出してみた
大丈夫でした(^^ゞ
ガンの心配はないとのことで、一安心
でも、久々の診察はなんとも懐かしい
カイコちゃんも、元気で大きくなってくれて
ほんまによかったなー
結局、一人っ子やったなー
受診しにきてるお母さんたち、若いなー
混むやろうと思ってたのに、すぐに終わってしまって、
待合室でやってる「トトロ」が少ししか見れへんくて残念やったなー
など、いろいろ思いました

産婦人科にたまには来るのもいいねー
初心に帰れるわ~笑
スケートと友チョコ
先日の祝日に、ひらぱーへ行ってきたよ
カイコちゃんのたっての希望、スケートがしたいということで
前の日から実家の方に泊まり、
夕飯もごちそうになって、
ひらパーの入場料もただになるカードも借りて(^o^)丿
でも、スケート代は別料金やった・・・

やけに、空いてるやろう??
この日、祝日ではあったけど、
雨が降っていたのだ!
こんな日に、やってんのかな?と心配したけどな、
おんなじように、子供が何組か来ていてな、
どうしてもスケートしたい!!と、
がんばって来た感のあるいでたちでさ、
カッパ着て、シュルシュルのズボンはいて来てやったわ~
わたいも、こんな雨の中、どうなるかと思ったけど、
もともと氷で濡れるから、気にならんかってさー
スケートって雨でもできるんやなー、と思ったよ
どうしても気になって仕方がない、ひらパー兄さん・・・
そこかしこに写真があった
で、スケートのあと
なにか乗物乗りたいとカイコちゃん頑張っていたけど、
やっぱり「ハグハグタウン」オンリーで我慢してもらった~
ほんで、話は昨日のことになるけど
カイコちゃんの「友チョコ作り」のお手伝いを・・・
そういえば去年もこんな記事書いたな~こちら
ちょっと、時間がなくてなー、手抜き満開
今年は、今日の学校帰って来てから
数人で集まって交換会があるそうです
カイコちゃんと昨日、「仲間に入れてもらえてよかったよなー」
と、話していました
少し感覚がお姉さんな友だちがいーひんと、
こんなふうにはいかんもんねー
こういう、親としてはめんどくさい行事は、
いつまで続くんだろうか??と思ってしまう
お姉ちゃんを持つママさんに聞いたら、
「高校生で終わる」とのことでした・・・
そうなんや・・・
