あのね帳、どっち書く?
こないだ、K某ヶ丘のアスレチック(有料)に
挑戦した・・・カイコちゃんが(^^ゞ
大人700円、という値段にしり込みをして
何回行ってもスルーやってんけど、意を決して今回。
そしたらファミリー割引とやらで二割引に!
そんなん知らんかった~
36個ものコースがあって、ちょっと引くよなあ・・・
でも、カイコちゃんは若さでなんなくクリア
わたいは、スルー・・・
って、大人料金の方が高いのになんかもったいない!
でも、次の日が学校PTA清掃の日やったので
無理は禁物、とかいうてきっとできないからしないだけか・・・
快調に飛ばしていたカイコちゃんも、
暑さでへばってきて、
25番目で限界・・・
ま、大人でもきついもんな
一回目にしては上出来や
駐車場までの道々が
へばってもうてたいへんやったが
必死で帰宅・・・
家で一人リカちゃんで体を休め、
夕方のには近所で遊んでいたよ
日暮れの頃、
お迎さんが「花火しよう!」と誘ってくれ、
小一時間、手持ち花火で盛り上がり・・・
「今日は、花火が楽しかったです!」
って、おい!
暑い中行ったアスレチックの感想は??
運転免許試験場
車の免許の更新のハガキがきました~
ひさしぶりに来たなあ
だって、5年ぶりやもんなあ
で、今回は?
なんで?違反運転者こうしゅう~??
って、じつは存じ上げておりましたで(^^ゞ
でも、二時間もこうしゅう受けなあかんのやねえ
でもむかし、運転免許の試験場に行くの好きやったわ
わたいの出身地の管轄は、
「H川橋」の試験場でしたー
駅からバスも出ているけど、
歩いても行けたので、歩く道々ドキドキしながら行ったなあ
試験用の問題集が道端で売られていたり、
試験受けて門を出ると、あやしい業者の兄さんが、
「今回の試験は、何番の試験でしたか?」
と、出口調査みたいに聞きに来たり・・・
ほんま、おもろかったな
試験場の食堂でカレー食べたり、お菓子買ったりして
時間をつぶす感じが忘れられへんね
まわりには何もなく、車できてへんし(免許もないし)
どこにも行かれへんからさ、
試験場で合格の電光掲示板が合否をお知らせするまで
ひたすら何時間も待ったなー
(原付、普通車、自動小型二輪と、何回か受けに行ったなー)
今は結果、あっという間にわかるんやろうな、時代やな!
講習は好きやないけど、
免許センターでウロウロできるんは嫌いではないよ!
食堂とかあんのかな?
今までは、更新は警察でできてたし、
行ったことないねん!滋賀県の!
超たのしみです~
食べものネタで
こないだ、めずらしく家族でラーメン屋さん行った
ほんま、あんまりいかへんわあ
そやし、写真撮ってみた
で、ぜんぜん写真はおもろないねんけど
夫が気を使って体を向こうに寄せてんのとか
カイコちゃんが頼んでないのに
箸でわざわざ麺をすくってくれたりすんのが
わたい的にはおもろかった
みんな、自然と気を使ってくれてるのねー
で、今日は
姉にもらった某コーヒーショップのプリカを使い
ひとり優雅にコーヒータイム
でも、ひとりでもあんまりのんびりした気分にならんかったわー
どこいっても気は使うなあ(^^ゞ
しゃべくりでなんぼ
きょうは、朝に、昼に、午後に
いろいろな人と出会って
しゃべりまくりの日やったよー
で、今からカイコちゃんを迎えに行きます
ほんま、そんなこんなで夕飯が
今日も「焼き魚、シャケ&シシャモ(冷凍)」に。
でも、最近
夜は10時に寝るように心がけてるねん
疲れやすいねん
ちょっと、だらだらテレビが解消しそうや
きょうも、できたらはよー寝たろ
ごめん、ひとりごとやな(^^ゞ

仲良しな、吾郎と寿くん

ひまひまパン
きょうは、朝からひまやったので、
「パン作り」
じつは、おじいちゃんが買ってくれた
カイコちゃんへのクリスマスプレゼント、
まだ、一回もつこてへんかった~(^^ゞ
これがその、プレゼントやねんけど、
見るからにめんどくさそうやろ??笑
(かんたん、たのしいと、うたってはいるが・・・)
わたいも、ずっと知らんぷりを決め込んでてんけど
もうそろそろつかっとかんとなー(;一_一)
で、パン作りキットのような材料セットが
ワゴンセールで赤札で売られてて、
(賞味期限が限界のやつ・・・)
これまた、ずっと置いてたので
期限が3か月ほど過ぎたやつを
今日、使ってやりました!!
食べれたらそれでいいやん(^-^)
ところがや、
「発酵」って、二回もせんとあかんのやなあ
いっつも、簡単なもちもちパンは
そんな面倒なこと、せんでよかったよー
二回発酵させる頃には、お昼やん!
カイコちゃん、「お腹すいたー」
言うし、パンまだできひんし・・・
お昼ご飯用意して、食べてたら、
もう近所の子供たちの声がしだしてさあ、
半分、おしり浮かせながらご飯かっこんでさー、
「いってきまーす!!」
って、おい!パンは~??
もう、おかんが仕上げて一人食べるパターンへ・・・
子供に二回発酵待て!いうのは、無理っす!!
右下のやつ、ブタ作ったつもりが、牛に・・・笑
昨日から風邪で
ほんまー、
こんな時に咳してたら
怪しまれるで~・・・
マスクして、声をからして
しんどそうな顔してるわたい・・・
ちょっとしんどいから
サンデーの最新号が発売されてんのに
まだ見に行けてへん・・・(T_T)
きのう病院に行って、
風邪薬もらったから、
その帰り、食料をなんとなくいっぱい買いこんでみた
人間、危機感があると
食料を確保したくなんねやろうなあ
そしたら、今日は生協さんで
なに注文してるか、完全に忘れてるもんやから
すごい食糧に、冷蔵庫満杯や!
(おばあちゃん世帯と、共同で使ってるし限りがあるのねー)
なんか食べ物があるというのは
安心やねんなあー
っでも、作るのはめんどくさい
昨日から学校が休みで、
今日は二日目ですー
きのうも、午前中はTちゃんとこ、
昼からはAちゃんとこに遊びに行かせてもらって
カイコちゃんは休みを満喫している様子・・・
今日も、Aちゃんとこにもう一人女子がきて、
一緒に遊んでいる
わたいが風邪でしんどそうにしてるので
Aちゃんママが、気を使ってくれているー
ほんま、いっつもいい人に助けられてるわ~
気の毒に思われやすいタイプなんかもー??笑
みなさん、いっつもありがとう~


6月18日に発売予定の「吾郎語録」
かっこいい表紙でしたねー!!
伝えたいこと
いやー、今から皮膚科行ってきますー
背中にカイカイできてから
半年になりますー
もう限界ですわー笑
で、友達が超すいてるっていう
ちょと遠い病院に行け行けいうから
今からいってくんねん
ほんで、ちょっと書きたかったんは、
お気に入りでよく見ていたブログの
「BLUE」さん
最近、コメントを受付しなくならはった
ほんま、その方がいいことがあるよね
と、思ってなあ
そのブログの管理人さんに
どうしても伝えたくって、記事にしたよ
読んでくれるかはわからへんが。
仕事、がんばってください!
これからも、読者として応援してまっせ!
これだけ言いたくてね(^^ゞ
で、わたいのブログは、コメント大好きなんで
いつでも待ってます
読者のみなさん♪
盲導犬
きのう百貨店で、
「盲導犬ふれあいキャンペーン」ちゅうのにでくわしたよ
カイコちゃん、どうしても見たくて
しばらく待って、見てきたよ
そこで、滋賀県に盲導犬がまだ4匹くらいしか(はっきり数は忘れたー)
いないというので、まだ訓練中の盲導犬の
訓練の様子を披露しながら
募金を募っておられたー
まだまだきびしい状況なんだって!
でも、訓練士の人は、やさしくそしてしっかり訓練していて
ほんまに尊敬できる仕事やなあと思ったよー
盲導犬の一番の仕事って、「待つ」ってことなんやて
対象者の方が出かけるときは、多くて二時間くらいで
あとは、命令を聞いて、じっと待つんやそうや
すごい、えらい!!
お話のあと、
ふれあいの時間があってさ、
カイコちゃん喜んで長い時間なでなでさせてもらったよ
わたいも触らせてもうたよ
めちゃかわいいねんけど、
若いから急にぐわーって動くのがドキドキ
まだ一才で、遊びたい盛りね
そんな君たちが、これからがんばって
人のお役に立つんやから、ほんまに
がんばってやー!と言いたくなったよ
少しやけど、募金してきたよ
滋賀県にもっと、盲導犬がきてくれるといいねー
自然をただあるいてきた~
こないだの土曜日
カイコちゃんと二人で、日野町の「シャクナゲ峡」へいってきたよ
10年ぶりくらいかなあ?
GWの間だけ咲く、自生のシャクナゲを
どうしても見たくなった

駐車場から歩く遊歩道が
いいんだよねえ
川が流れてて、美しい

橋がちょこっとかかってあってさあ
渡ってはまた渡り直して、と
4回も橋を渡ったんやけど
これがカイコちゃんのお気に入りに・・・
一個目
二個目

カイコちゃんと二人で、日野町の「シャクナゲ峡」へいってきたよ
10年ぶりくらいかなあ?
GWの間だけ咲く、自生のシャクナゲを
どうしても見たくなった
駐車場から歩く遊歩道が
いいんだよねえ
川が流れてて、美しい
橋がちょこっとかかってあってさあ
渡ってはまた渡り直して、と
4回も橋を渡ったんやけど
これがカイコちゃんのお気に入りに・・・
三個目
四個目は、写真なし笑
肝心のシャクナゲちゃんは・・・
ちょっと、終わってたね(^^ゞでも登って行ったかいあったよ
どこもかしこも大自然やけど、歩きやすいように道ができてんねんもん
上の方にある展望台で、おにぎり食べて
いい汗かいて降りてきたよ
下の池のある広いとこで
川に入ってみました
冷たい!
冷たすぎる・・・
こりゃ、夏に来てちょうどええなあ
お田植まつり
先日、近所の神社で「お田植まつり」があったよ
近所のお姉ちゃんが、お田植娘で踊りを踊ったから
見に行ってきた
すっごいよかったよ
伝統行事って感じで
そんで、その踊りが、午後一時からで
カイコちゃんを学校に迎えに行って、直で
いった方が遅れなくていいかな?と思い
ランドセル持ってお祭りへ
こういうの道草?
で、すぐかき氷買わされ、
買い食い?
そんで踊り見て帰る道々食べ歩き?
こんな様子を友達に、「不良やろ?」
って聞いたら、「ほんまやで」
と返ってきた・・・

そういえばみんな一回帰ってからきてやったし・・・
先生もいっぱい出会った
不良親子・・・
腰痛いでっせー
ひやー久しぶりのすっごい腰痛いーやわ
でも、PCの打ち込みできんねやから、たいしたことないかー
昨日の夜から突如痛い!
これが不思議やねんなー
でも、やっぱり強さだけではない、弱さの中に輝きが・・・
って心境になるなあ
不思議と、立ち止まってみたりして自分の歩みに。
気が強い時というか、自分が正しいとか思ってるうちは
なんも気がついてへんねやで
弱くなってみな、わからんことあんねんなあ
わたいって、今日すっごい脳みその掃除できたな!笑
よし!MAJORでも、立ち読みしに行くか!!
でも、PCの打ち込みできんねやから、たいしたことないかー
昨日の夜から突如痛い!
これが不思議やねんなー
でも、やっぱり強さだけではない、弱さの中に輝きが・・・
って心境になるなあ
不思議と、立ち止まってみたりして自分の歩みに。
気が強い時というか、自分が正しいとか思ってるうちは
なんも気がついてへんねやで
弱くなってみな、わからんことあんねんなあ
わたいって、今日すっごい脳みその掃除できたな!笑
よし!MAJORでも、立ち読みしに行くか!!

アクリルたわし同好会、略してATD←勝手に決めたりして・・・
きのう、アクリルたわし同好会の日でして、
あたらしい編み方を、まりこ先生に
教わりました~!!
結局、完成せずで終わって、
帰ってきてから一人もくもくと
とりくみ、完成に至りました~
感動~
まりこ先生、ありがとうございました~
ほんで、裏を編んでせっせと縫って貼り付けてみました~
これです~→
さっきできたとこですわ~
うれしいもんですなあ(T_T)
そんなこんなで、けっこうタワシがいっぱいできてしまいました
と、叫ぶたび、カイコちゃんが低い声で
「それ、うちのやで・・・」
と、持っていってしまうので、
また、取り返して写真だけは撮っておきましたわ(+_+)
タワシなんかどうすんの?
自分の嫁入り道具にすんのか???笑
お知恵カモン!
整理できない・・・
自分のお茶セットもここにごちゃーっと一緒に住んでる
なんか、なんかいい知恵はないものか???
みなさん、お菓子ってどのように保管してんの??
ぜひ、教えてくっさい!!
それと、子供の作品と、プリントも・・・
それに、子供部屋周辺のカバンとか、
上着とか、一回着たけど洗濯はまだーみたいな服・・・
ゴチャリ・・・
できたら、ブログで写真入りで紹介なんかしてほしいなあ~!(^^)!
春近し・・・
もうすぐ春ですね
人と話してると、春休みの話題によくなるよ
毎年、春休みのことを考えると、
緊張したあの時代を思い出すなあ
新学年になる
組がえがある
そう思い出すだけで、緊張がよみがえるよー
春って待ち遠しいのに、あんまり来てほしくないような・・・
娘の今の学年が終わり、進級して組がえがやってくる
まだ小さいから、そんなに緊張したりへこんだりはないやろう
そやけど、少なからず自分のあの時のことを
娘の春の訪れで思い出すねえ
カイコちゃんの幼稚園入園の時からのママ友がいて
小学校入ってもつながってて
なんとなく母には組がえがない
ほんま、その緊張はもうなくなってきてて
助かるわ~
とか言って、今はおばはん大爆発で
どこ行っても自分を出して
誰とでも仲良くしたいから、どんどんしゃべって
緊張もへったくれもないぜ(+o+)
あ~、でもあの頃はイタイケな少女やったんや

人と話してると、春休みの話題によくなるよ
毎年、春休みのことを考えると、
緊張したあの時代を思い出すなあ
新学年になる
組がえがある
そう思い出すだけで、緊張がよみがえるよー
春って待ち遠しいのに、あんまり来てほしくないような・・・
娘の今の学年が終わり、進級して組がえがやってくる
まだ小さいから、そんなに緊張したりへこんだりはないやろう
そやけど、少なからず自分のあの時のことを
娘の春の訪れで思い出すねえ
カイコちゃんの幼稚園入園の時からのママ友がいて
小学校入ってもつながってて
なんとなく母には組がえがない
ほんま、その緊張はもうなくなってきてて
助かるわ~
とか言って、今はおばはん大爆発で
どこ行っても自分を出して
誰とでも仲良くしたいから、どんどんしゃべって
緊張もへったくれもないぜ(+o+)
あ~、でもあの頃はイタイケな少女やったんや
あると信じて・・・
きょう、落としものした
それは、携帯電話だった
近くのスーパーでぼんやり買い物していた時、
カバンから長いストラップがピロ~ってでてるから
気をつけないといけない~という気はあったのに
「ありゃ???」
どこにも見当たらへんかった
サービスカウンターで紛失届を書き、
しょんぼり図書館へ・・・
ここで頑張って居座っても、ない時はないしね
その図書館で、不思議なことにひっこして行った幼稚園のママ友「k氏」に
出会って、びっくりした!!
こんなとこで会うなんて~
そして、ガンガン携帯なくした話を聞いてもらい、
本を探していると・・・
なんと、きのう登場のまりこ氏に、これまたであったではないか~!!
ダブルビックリ!!!&アンビリバボー!!
え?なんでって?
だって、K氏もまりこ氏も共通の仲良しの友達やったから~
三人がここに集合すんのは、かなりの驚きでありまして・・・
そして、改めて携帯がなくなった話をガンガンに聞いてもらい、
お互いの近況などを報告しあってお別れした・・・
その足で、あると信じてもう一度なくしたスーパーへ
行ってみると、届けられていました~(T_T)
店の人が拾ってくれてたんやて~
感謝やなあ~
とまあ、そんなドキドキ&ビックリの午前中やったよ
あ、ちゃんとK氏&まりこ氏には携帯見つかった報告はしておきました
ご迷惑おかけしまして、えらいすんません(^^ゞ
一応反省してますが、やっぱり見つかったら「これからは改めよう感」は、忘れてしまいますねえ
そしてスッキリ気分で、別のお店に行き、
アクリル毛糸、買ってきました
それで、何回か練習してはほどいて、
ひとつ完成しました!!
まりこ氏、どうでしょうか???

きのうの反省をいかせてるんちゃう~??
我ながら感動の出来栄えやと思うなあ
↑あ、うちの家系は自画自賛系家族なんで、
気にせんとってね(^^ゞ調子乗ってるだけ~
師匠のまりこ氏、また手ほどきお願いしま~す♪
それは、携帯電話だった
近くのスーパーでぼんやり買い物していた時、
カバンから長いストラップがピロ~ってでてるから
気をつけないといけない~という気はあったのに
「ありゃ???」
どこにも見当たらへんかった
サービスカウンターで紛失届を書き、
しょんぼり図書館へ・・・
ここで頑張って居座っても、ない時はないしね
その図書館で、不思議なことにひっこして行った幼稚園のママ友「k氏」に
出会って、びっくりした!!
こんなとこで会うなんて~
そして、ガンガン携帯なくした話を聞いてもらい、
本を探していると・・・
なんと、きのう登場のまりこ氏に、これまたであったではないか~!!
ダブルビックリ!!!&アンビリバボー!!
え?なんでって?
だって、K氏もまりこ氏も共通の仲良しの友達やったから~
三人がここに集合すんのは、かなりの驚きでありまして・・・
そして、改めて携帯がなくなった話をガンガンに聞いてもらい、
お互いの近況などを報告しあってお別れした・・・
その足で、あると信じてもう一度なくしたスーパーへ
行ってみると、届けられていました~(T_T)
店の人が拾ってくれてたんやて~
感謝やなあ~
とまあ、そんなドキドキ&ビックリの午前中やったよ
あ、ちゃんとK氏&まりこ氏には携帯見つかった報告はしておきました
ご迷惑おかけしまして、えらいすんません(^^ゞ
一応反省してますが、やっぱり見つかったら「これからは改めよう感」は、忘れてしまいますねえ
そしてスッキリ気分で、別のお店に行き、
アクリル毛糸、買ってきました
それで、何回か練習してはほどいて、
ひとつ完成しました!!
まりこ氏、どうでしょうか???
きのうの反省をいかせてるんちゃう~??
我ながら感動の出来栄えやと思うなあ
↑あ、うちの家系は自画自賛系家族なんで、
気にせんとってね(^^ゞ調子乗ってるだけ~
師匠のまりこ氏、また手ほどきお願いしま~す♪