早く寝てる訳 その2

2011年02月13日


ほんとうのところの早く寝てる訳をご紹介しよう!

最近、バイトを始めたのよー

Pン屋さんの早朝仕事だ
三時間だけ(今は二時間だけ)入ることにしたよ
そんで、早寝する習慣を前もってつけようと、努力していたのだ!!

なにをしてるかというと、Sンドイッチ作りだ!
横で揚げものもササっとしながら(ササっとできないけど・・・笑)


一週間ちょいなるけど(でも回数にして、まだ7回だけ)
いっこうに、「この時間内にこれだけやって」
という指示どうりにできひんな

あっという間に、上がりの時間がやってくる
失敗するのは、まあ初めやししゃあないとして・・・

最近は、こう言われる
「考えてやっていかないと、早くできない」

自分であみだしていかないといけない、ということのようだ


でも、まだ周り見て技を盗むっていう余裕はないなあ(^^ゞ
しかも、Sンドのベテランさんはこの時間は一人
お向かいの作業台で、してはる


こないだは、さらにむこう側でパンを作ってる職人さんの社員さんに
「考えて、それからわからんときにやっと、聞くねん」
と、言われた

実に深いねえ

わたいなんて、こうですか?ああですか?これでええでしょうか?
と、聞くのが当たり前になってたからな

それに、「わからんままやったらあかんし、きかなあかんで」
と、言われてたしなあ

きっと、あんまりわたいが聞くもんで、
ちょっと、なんとかしてほしくなったのだろう・・・笑


家に帰って来てから、考えてみた
「考えて動く」

「考えないで動く」

みなさんはどっちが得意でしょうか??

わたいは、だんぜん考えないで動いている!
動いてるうちにわかってくる、とか
調子乗ってくる、なんていうマイペースな生き方しかしたことないなー


ということで、今日も行ってきたよ!
それなりに楽しくて、思っていたよりは朝起きるのもそんなに苦痛やない
ただ、日中にミシンしようと思っているのやが・・・あかん、眠いなあicon11

昨日からの雪が残っていたので、朝はシャリシャリの道を
用心しながら車で運転していったけど・・・

今はとっても快晴や



早く寝てる訳 その2

朝焼けとともに、帰っているのだ・・・(^o^)丿
店の前は、田んぼが広がる・・・笑


同じカテゴリー(生活)の記事画像
そうそう言うの忘れていた
めったにない出来事
新年のあいさつ
クッキー
小学生の気持ち
しょうゆさしはどうなったか?
同じカテゴリー(生活)の記事
 ふとんがふっとんだ! (2013-09-24 21:33)
 そうそう言うの忘れていた (2012-03-19 17:49)
 めったにない出来事 (2012-02-27 09:45)
 海老カツサンド (2012-02-10 10:54)
 新年のあいさつ (2012-01-01 12:21)
 よく寝れた〜 (2011-11-20 20:53)


この記事へのコメント
えっ!!!す、す、すごすぎっ!!!
そんな早起きバイト始めたんや!ほんまびっくり!

なんで早起きバイトなん?と聞きたい。。
まー、もちろんいろんな条件を掛け合わせてこうなったんやろうしな。。
がんばってるやん!
陽が昇るとともに帰るなんて!まるで、。。。なんやろ?いろんな職業の人みたい!笑

でも、わかるぅー。そういう慣れないうちのあたふたさ加減と、さらに、来たばっかりの人にこう言いたくなる気持ちも。。
でも、えらいなぁー。そういう、ビシバシ言われながらもがんばってるなんて!
私やったら、考えとるわい!とかって、すぐむかつくけどなぁ。

ところで、私も考えないで派やな。。笑。答えずしてわかってるやろうけど。
考えないで、直感で!っていうのがいいねんやん。

ま、それは仕事にはあまり当てはまらん時もあるんかもなあ。
続編期待してるで!
Posted by pek at 2011年02月15日 19:44
<pekさん
すごいやろう?笑
でも日中が自由で、わたいの生活には実に快適なのだ~
いろんな職業の人って!笑 夜のお商売みたいやな^m^
これからそんなに毎日は入れへんみたいで(こっちとしては働く気満々やねんけど)、余計に腕がにぶりそう

考えへん派!やっぱりなー^m^
直感系っていう人ものも、必要な人材やで。
確かに、一般的な歯車のように働く仕事には適応しいひんかもなー
そんなんで世の中、ストレス社会を生み出してんのか!(飛躍的モノの考え方!わたいは思いこみ激しいしな(^o^)丿)
Posted by 56 at 2011年02月16日 09:44
前回とタイトル似てたから更新してるの気づかんかったし(笑)

バイト始めたんや~おめでとう!
そんな朝早くなんて尊敬するわ そういや56さん大昔にもサンドイッチ作るバイトしてなかったっけ?ちなみに当時ワシそのパン屋のファンやった(笑)
またいつかその職人技を披露してや~
「考えないで動く派」はきっと天才肌なんやと思う~
ワシは「考えすぎて動けない派」(笑) 
Posted by 脱ヒッキー at 2011年02月16日 22:39
<脱ヒッキーさん
似てて気付かんかったか!笑

前にやってたSンどのバイト、シズヤやなー
なつかしい、もう20年以上前になるわ。わたいもあっこのパンは大好きやった。19歳のなんもわからんわたいに、いろんなサンドやホットドック系作らして、ほんま大丈夫やったんかいな?と今となっては思うわ(^^ゞ
あのときは、8時からの出勤でも死ぬ思いで働いてたのに、今はすっかり年とったせいか、早朝が苦にならんぞ。笑
うちのおじいちゃんは、それでもわたいの起きる前にすっかり起きてTV見てるでー^m^

考えすぎて動けへんか・・・なるほどこれまた深い意見やなあ。スゴイ勉強になるなあ。うちのおじいちゃんB型ではあるが、意外に考えて考えて動くタイプやし(そうは見えへんのに。勝手に生きてるようにしか見えへん)、みなさんほんとのところ中身はどないな事になってるか、さっぱりわからんな。
「考えもせず、そしてうごかへん」っていう人も世の中必要やしな(笑)
Posted by 56 at 2011年02月17日 09:03
働いてるの!?
びっくり☆ほんま、なんで早朝なん?て思った
でも快適なんやったらいいよ~
私も製造のバイト行ってた時は 同じような事言われた(泣)
「製造は時間内にノルマをできなければ無駄や」ってさ
作る前に作った入れ物を用意しなさい
作業前、作業しやすいように道具をセットしなさい
最小限に無駄なく。。。とか
でもなんとなく要領がつかめてくるで
今でもその時の経験が生活に活かされてるしな
エライもんや
私もヒッキーさんと同じ
考えすぎて前にすすまない派や
楽しんでボチボチやってや~
Posted by よっちんぶう at 2011年02月19日 11:02
<よっちんぶうさん
きのうは電話ありがとう!!
仕事が慣れるまでは大変やね( 一一)
一回の時間が二時間は、ほんまきついね~
おっこられてるだけで終わってまう感んじ^m^

考えすぎて前に進めない・・・今のあなたにはその言葉は似合わんな(^o^)丿 進化してるし、前進あるのみやしな~♪
Posted by 56 at 2011年02月20日 17:01
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。